つむぎの郷
1.日 時  平成18年 12月23日(土)
        13:30〜14:30 お楽しみ会企画
2.場 所  つむぎの郷(小山市)
3.実演ロボット
 アイデア対決ロボットコンテストに出場したロボ ット
ROBOCON2005「でんぐり君」
ROBOCON2006「とび助」 など 
ROBOCON2006「特急かんぴょう号」 など 

ロボット実演2006
1.日 時  平成18年 12月23日(土)、24日(日)
       両日とも 11:00〜(1回目)
             15:00〜(2回目)
2.場 所  ジャスコ小山店内(小山高専側)
3.実演ロボット
 アイデア対決ロボットコンテストに出場したロボ ット
ROBOCON2002「BOXフンド」
ROBOCON2005「でんぐり君」
ROBOCON2006「特急かんぴょう号」 など 
スラローム 箱積み

下館商工祭2006
1.日 時  平成18年 11月19日(日)

2.場 所  筑西市役所駐車場(筑西市)
       (旧下館市役所)
3.実演ロボット
 アイデア対決ロボットコンテストに出場したロボ ット
ROBOCON2006「きりんぼー」
ROBOCON2005「でんぐり君」
  高専ロボコン全国大会「アイデア賞」マシン など

この日の外気温8℃雨、12月の寒さでした。
モミジのアーム操作 打ち出し きりんぼーのハシゴくぐり

とちぎ産業フェア2006
1.日 時  平成18年 11月16日(木)〜18日(土)
       11月16日(木)、17日(金)ロボット展示のみ
       11月18日(土)ロボット実演

2.場 所  マロニエプラザ(宇都宮市)

3.実演ロボット
 アイデア対決ロボットコンテストに出場したロボ ット
ROBOCON2005「でんぐり君」
  高専ロボコン全国大会「アイデア賞」マシン など
ロボット展示 チビもそ君の製作 きりんぼー実演

小山高専工陵祭2006
1.日 時  平成18年 11月4日(土)、5日(日)
      11月4日(土)の実演時間
       11:00〜12:00 1回目
       14:00〜15:00 2回目
      11月5日(日)の実演時間
       11:00〜12:00 1回目
       15:00〜15:30 2回目
2.場 所  小山高専第二体育館

3.実演予定ロボット
 アイデア対決ロボットコンテストに出場したロボ ット
ROBOCON2006「とび助」
ROBOCON2005「でんぐり君」
  高専ロボコン全国大会「アイデア賞」マシン など
ロボコン2006
ロボット「とび助」の実演
縄跳び実演中 会場内の様子

コマツフェスティバル2006
1.日 時  平成18年 11月3日(土)
       10:30〜11:00 1回目
       13:00〜13:30 2回目
       14:00〜14:30 3回目
2.場 所  コマツ製作所(小山工場内)
3.実演ロボット
 アイデア対決ロボットコンテストに出場したロボ ット
ROBOCON2005「でんぐり君」
  高専ロボコン全国大会「アイデア賞」マシン など
会場ゲート 準備中 ロボット実演中

国立科学博物館(上野)サイエンススクエア2006

1.日 時  平成18年 8月15日(火)〜8月20日(日)
       9:45〜17:00
       
2.場 所  国立科学博物館(上野)みどり館
       小山高専ものづくりブース「振動ブラシライントレースカー」内

3.展示ロボット
 アイデア対決ロボットコンテスト2000用に製作したオブジェ
   (ダンシング埴輪、モアイ、シャボン玉ロボット)
   ※小山高専ものづくりブース内の片隅に置かれています。

大平町隣保館(コミュニティーセンター)

1.日 時  平成18年 7月27日(木)
       13:00〜13:50 実 演
       ※実演後、操作体験も行いました.

2.場 所  栃木県大平町隣保館(コミュニティーセンター)

3.実演ロボット
 アイデア対決ロボットコンテスト2005に出場したロボ ット
ROBOCON2005「でんぐり君」
  高専ロボコン全国大会「アイデア賞」マシン など

※200名を越える子供達が来場し、会場は人が溢れていました。実演後、操作体験も行われ終了時間まで順番待ちの行列ができていました。少しの間でしたが皆さん、ロボット操作を楽しんでくれたようです。
大平町隣保館 実演開始 モミジの実演
でんぐり君の実演 操作体験中 よぉ〜く狙って、発射!

那須塩原市立箒根中学校

1.日 時  平成18年 6月18日(日)
       開   場 10:30〜   
       実   演 11:00〜11:40
       操作体験 11:40〜12:40

2.場 所  箒根中学校体育館(那須塩原市)
3.主 催   小山高専宇都宮支部後援会
4.実演ロボット
 アイデア対決ロボットコンテスト2005に出場したロボ ット
ROBOCON2005「でんぐり君」
ROBOCON2005「きりんぼー」など
きりんぼー でんぐり君 準備中
BOXフンド 高専ロボコン2006地区大会案内 操作体験

第4回おやまブランド祭り

1.日 時  平成18年 5月27日(土)、28日(日)
       両日とも10:00〜16:00
2.場 所  道の駅「思川」
        小山評定館(コミュニティ施設)会場
3.実演ロボット
アイデア対決ロボットコンテスト2005に出場したロボ ット
ROBOCON2005「でんぐり君」
  高専ロボコン全国大会「アイデア賞」マシン
ROBOCON2005「きりんぼー」など
4.実演時間
 5/27(土)
  ・実演(1回目)12:00〜13:00
  ・実演(2回目)14:00〜15:00
 5/28(日)
  ・実演(1回目)10:00〜11:00
  ・実演(2回目)13:00〜14:00

「きりんぼー」ハードル越え
ここ最近の実演レギュラーロボット「モミジ」

向井千秋記子ども科学館

1.日 時  平成18年 5月5日(金) 10:30〜15:30
2.場 所  向井千秋記念子ども科学館
3.実演ロボット
  アイデア対決ロボットコンテスト2005に出場したロボ ット
ROBOCON2005「でんぐり君」高専ロボコン全国大会「アイデア賞」マシン
ROBOCON2005「きりんぼー」など
4.実演時間
 ・実演(1回目)※操作体験 10:30〜11:30
 ・実演(2回目)※操作体験 13:00〜14:00
 ・実演(3回目)         14:30〜15:30 

中学生ロボコン2006全国大会

1.日 時  平成18年 1月22日(日) 9:00〜14:00
2.場 所  つくば国際会議場
3.実演ロボット
  アイデア対決ロボットコンテスト2005に出場したロボ ット
ROBOCON2005「でんぐり君」高専ロボコン全国大会「アイデア賞」マシン
ROBOCON2002「はこじゃらし」(映画ロボコン「BOXフンド」バーション)
ROBOCON2000「シャボン玉発生ロボット」など
※茨城高専,筑波大学のロボットと合同で実演を行いました。 
茨城高専「らんどると環G。」 小山高専「BOXフンド」
茨城高専「らんどると環G。」その2 茨城および小山高専の参加メンバー