H17/3/22

アイデア対決ロボットコンテスト2005<高専部門>出場ロボット
下野レスキュン(シモツカレスキュン)


手動ロボット
<主な仕様>

1.重 量  19.95[kg]

2.マイコン マイクロチップテクノロジー社 PIC16F877

手動ロボットの主な役目は,子機ロボットを運搬する働きをします.それ以外に,子機ロボットと一緒に置かれているバレーボールを取り込み,そのボールを打ち出すことができます.バレーボールの打ち出しを利用することによってスロープに乗っているボールを移動させることができます.

自動ロボット1号機

<主な仕様>

1)サイズ  全長
80[cm]×幅60[cm]×高さ55[cm]

2)重 量
   12.0[kg]

3)マイコン 秋月電子 スーパー
AKI80
 この子機ロボットは、ボールが置かれていない正面のスロープからオリンポス山に昇り、その表面に貼られたゴムラインを検出して止まります.次に,ロボットは、ボールを取り込むためのアームを水平方向に伸ばし、ゴムラインに沿って横方向に移動します.ロボットのハンド部分に取り付けられた触覚センサがボールに触れるとハンドでボールを抱え込みます.その後,スポット上空までアームを旋回させ,ボールをスポットに下ろします。

自動ロボット2号機(WATA2号)
<主な仕様>
1.サイズ  全長
85[cm]×幅60[cm]×高さ55[cm]

2.重 量
   14.0[kg]

3.マイコン 秋月電子 スーパー
AKI80
 この子機ロボットは,円形のテーブルに昇らずボールをスポットに近づけることができます.まず、手動ロボットで子機ロボットを取り込み,子機ロボットをオリンポス山の側面に向けて離します。子機ロボットはオリンポス山の接触すると,その側面に沿って横方向に移動します.次にボールの取り込みには,子機ロボットの横に突き出た直径20[mm]の丸棒を利用します.この丸棒には螺旋上の突起があります.この丸棒がスロープ上のボールに触れると,ボールが倒れマシンの方へ引き込まれます.そして,取り込んだボールを,ロボット中央に配置されたマジックハンドのようなアームを伸ばし,スポット上空へボールを高くかかげて近づけます.今回のルールでは,スポット中心から水平方向の距離を計測することになっているため,このようなボールの近づけ方をしても,ボールがスポットの真上にくれば距離ゼロとなります.この方法でボールを近づける利点は,相手ロボットが素早くスポットを覆ってしまったとしても,ロボット同士がスポット付近で接触することなく確実に自分のボールを近づけられることです.

自動ロボット3号機(IDE3号)
<主な仕様>
1.サイズ  全長
80[cm]×幅60[cm]×高さ47[cm]
2.重 量  
11.3[kg]
3.マイコン スーパー
AKI80
4. センサ 類
  1)触覚センサ    4個    スロープ端の検出用
  2)マイクロスイッチ 2個  相手ロボット検出用
  3)マイクロスイッチ 2個  ゴムパッキン検出用
  4)マイクロスイッチ 1個  スポット検出用
  5)マイクロスイッチ 1個  ボール取り込み検出用
5.モーター類
  1)タミヤ540モータ 2個  走行用
  2)ツカサ       2個  ボール取り込み用
  3)ツカサ       1個  触覚センサ昇降用
  4)空気入れポンプモータ 1個
     バレーボールに空気を入れ、アームの
     ジャッキアップ用  
6.電  源
  1)タミヤ7.2Vバッテリーパック 3本
            1本     マイコン用
            2本14.4V 各モータ駆動用     
※地区大会仕様の自動ロボットは地区大会で使用しませんでした。地区大会終了後、ロボットの先端部をクサビ形に改良しています。

地区大会仕様
全国大会仕様

<特 長
この自動ロボットは2つの走行モードがあります。
(1)走行モード1
 スロープ斜面を走行し,アーム部にローバーボールを取り込みます.次にエアジャッキを利用して,ボールを取り込んだアーム部をスポットの高さまで持ち上げます.最後にスポットに向かって走行しスポットに着くと停止します.
(2)走行モード2
 相手マシンが先にスポットにボールを寄せてしまった場合,スポット付近に留まっている相手マシン(ボールを抱えている)の下に自マシンの先端部を潜り込ませ、エアジャッキを使って、相手ロボットと相手ローバーボールを一緒にスポット中心から少し動かすことができます.運良く相手ローバーボールのみをアーム部に取り込むことができれば、そのまま、子機ロボットは後退しオリンポス山の外に相手ボールを出す動作もプログラムされています.