●競技課題
 ロボコン2010の競技テーマは「激走! ロボ力車」といいます。2足歩行ロボットが、乗り物に乗った人をゴールまで運ぶ速さを競います。ロボットに求められるのは、Speed、Power、Operation能力です。
 スタートしたロボットは2足歩行で7.5メートル先の連結ゾーンを目指します。そこで、ロボットと高専生が乗った乗り物を連結させます。この作業はチームメンバーによって行われ、チームワークが重要となります。連結したロボットは、高専生を運びながら方向をかえ、ゴールを目指します。ゴール前には、2.5メートルの高さに吊り下げられた小さくて不安定な「鍵穴」に自作の鍵を挿し込みます。鍵を挿し込むことでゴールに入る権利を獲得し、いち早くゴールに駆け込んだチームの勝利です。
 赤・青2チームによる対戦方式で、制限時間は3分間です。
さて、小山高専では、どのようなロボットを製作したのでしょう?
のってけクルパカ君
●注目ポイント
 のってけクルパカ君は、その愛くるしい姿とくるくる回る鍵が特徴です。スタートゾーンをスタートしたクルパカ君は全力疾走で連結ゾーンを目指します。足裏のにはターンテーブルが搭載されており、ロボット単独での方向転換もできます。
 乗り物連結後は、ロボットの連結部を振ることによって、移動方向を変えパイロンを曲がります。
 鍵の挿入は、ロボット上半身のラックギヤ式のリフトによって2.5メートルの高さまで鍵を上昇させ、図に示すようにスパイラル形状の鍵を自転および公転運動を組み合わせ、鍵穴に鍵をスムーズに入れることができます。
自作のスパイラル鍵
スパイラル鍵の先端部
鍵の自転および公転動作
●なんでクルパカなの?
 小山高専はみなさんに親しんでもらえるようなロボット作りに取り組んでいます。そこで、栃木県のアピールと親しみ易いデザインにこだわりました。
 栃木県というと、いちごの「とちおとめ」やカンピョウをイメージする人が多いと思いますが、実はアルパカもちょっと有名なんです。栃木県の那須にあるアルパカ牧場 那須ビッグファームは日本初のアルパカ牧場で、約400頭のアルパカが暮らしています。これだけの数のアルパカが一堂にいるのは、日本では那須アルパカ牧場だけです。このアルパカと鍵がくるくる回る動作のイメージから、クルパカ君とネーミングしました。
アルパカ
●地域からのご協力
 クルパカ君の装飾部分(白いボンボン)については、上三町立明治小学校6年生98名の皆さんの皆さんにお手伝いしていただきました。ありがとうございました。地区大会当日、数名の子ども達が応援に来てくれました。
明治小学校6年生の皆さんとロボット