おに虫とナスのおどり子

高専ロボコン2009
競技名「DANCIN’COUPLE」(ダンシングカップル)

【競技課題】
 ロボコン2009のテーマは「ダンシングカップル」、手動ロボットと自動ロボットによる華麗なダンスパフォーマンスの難易度によって得点を競います。パフォーマンスの課題は全部で8つあり、「プレゼント渡し」、「ペアダンス」、「ポールターン」、「シンクロスピン」、「リフト」、「ローリングジャンプ」、「スターステージ」、「スターカップル」です。それぞれのパフォーマンスが成功すると得点が加算され合計100点になります。競技時間は3分間です。一方、ロボットが表現するダンスには、各位高専独自のストーリーを持たせることになっています。さて、小山高専では、どのようなロボットを製作したのでしょう?
リフトパフォーマンス

【注目のポイントは】
手動ロボット「おに虫君」

 おに虫のアゴを模した強力な長い腕が特徴です。これを使ってプレゼントを渡したり、自動ロボットのリフトを行います。二足歩行はチェビシェフリンク機構を利用しました。社交ダンスをイメージし、燕尾服をまとうなど、昆虫でありながら紳士的な人間を表現するため、外装にもこだわりました。
おに虫君
自動ロボット「なす子さん」

 ロボットのボディは大きなスポンジを削り出し、女性らしい曲線的な体形としています。 腕はサーボモータにより、人間と同じような腕の動きを再現するため、自動ロボット「ナス子さん」多関節に構造とし、腕のしなやかな動きを表現します。社交ダンスをイメージし、華やかなドレスをまとっています。
なす子さん
 ※ロボットの写真をクリックすると、開発当初のアイデア図が表示されます。
【ロボットが表現するストーリーとは】
 「おに虫」とは栃木県の方言で「クワガタムシ」のことをいいます。おに虫(手動ロボット)は、昔、ダンスを愛する紳士的な人間でしたが、呪文により昆虫の姿に変えられてしまいました。那須の雑木林で暮らす彼は、ある日、不思議な「ナス」を見つけました。その近くにはおどり子の人形(自動ロボット)が置いてありました。彼は人形に頭がないことに気づき、そのナスをそっと載せてあげました。すると、なんと人形が動きだしてダンスをしてくれたのです。一人ぼっちだった彼にとって夢のような時間でした。しかし、それは永遠には続きません。3分間以内にナスを高い台座に戻さないと、彼は二度と踊れない体になってしまいます。そして、夢のような3分間が過ぎ、別れの時間が訪れました。人形は動かなくなりましたが、静かに林へと帰る彼の心は満たされていました。

【おに虫とナスのおどり子製作活動紹介VTR】

 download  ファイル形式
mpg1
時間
3分18秒
サイズ
約33.5MB

【Solidworks2010「ナス子」】
白のナス子 3台のナス子 黒のナス子