フレンドルフィン
高専ロボコン2012
競技名「ベスト・ペット」

ジェスチャ操作によるロボット誘導、ペットらしい表現(イルカショーの目指せ!) 
    私たちは、試合の中でイルカショーのイメージを表現することを目指しました。ロボットの誘導には、Kinectセンサという画像センサ(距離データも含む)を用いて伴走者を自動追尾します。また、このKinectセンサは人体の関節位置やモーションを検出できることから、この機能を用いてイルカのトレーナー役である伴走者のジェスチャーによって、ロボットは「停止」、「追尾」、「壁沿い走行」、「打ち出し」等の合図を認識することができます。また、ロボットがボールを受け取る際には、頭を上下左右に振る動作、背びれを左右に振る動作およびイルカの鳴き声により、ボールを受け取った嬉しさをアピールします。さらに、ペットらしさを表現するために、まぶたをパチパチさせる動作と、左右のヒレをパタパタと動かす動作も加えました。ボール打ち出し機構は、空気圧駆動式の布張りパチンコ投球システム(ロボコン2011で開発)の機構を採用し、本機構のアーム開閉動作をイルカの口の開閉動作と連動させ、イルカが口の使ってボールを投げる動きを表現しています。
 フレンドルフィン
ゴール方法 
  ボールは、イルカの口の周囲に取り付けられたループ状のボール保持リング(浮き輪をイメージ)にストックされています。イルカの口の部分(布張りパチンコ投球システムのボール装填部)にボールが1球ずつ装填され、9個のボールを1球ずつ打ち出します。ボールの打ち出し方向は、大型サーボモーターを2個を用いて上下左右方向に向けることができます。これらの機構により、イルカは、首を振ってゴールに照準を合わせ、口にボールを投げる動作となります。レインボーボールのゴール位置については、あらかじめプログラムにより設定されています。
 
     
 ゴール方法  画像センサ  空気圧式布張り投球機構
  
       
 関東甲信越地区大会  関東甲信越地区大会
決勝戦
 大洗水族館(イルカと一緒に)  大洗水族館
(マンボウ水槽の前で)